2009,06,16, Tuesday
昨日、録画してあったロバートプラントのライヴを観た。あの、グラミー獲ったりツェッペリン蹴ったりしたやつ。アリソンクラウスっちゅー人と演ってるやつ。すんげー良かった!びっくりした。ツェッペリン蹴るわ、これは。バックにはTボーンバーネットやマークリボーなんていたりして、Tボーンさんが親玉らしい。しかし!アリソンさんが最高です!恋しちゃいました。久々に。同時に’05の自身のバンドでのライヴも観ましたが、これも良かった!プラントさんはそりゃもう一時期みたいな声は出ませんが、バンドがいいし、ツエッペリンの曲もググっとした感じで演るし、良かったなー。CD買おうっと。
サンキュウ、NHK!
サンキュウ、NHK!
2009,06,13, Saturday
ギョーザシューマイハルマキ問題
ギョーザ、シューマイ、ハルマキ、美味い。迷う。
2009,05,26, Tuesday
下北沢 revisited
こないだ久々にヘヴィーズが下北沢で飲むっつーんで、ついでにレコファンに寄ってボブディランの新譜とニールヤングの新譜とプリンスの新譜とジョニーキャッシュの企画モノを買った。一番期待してなかったニールヤングがすっげー良かった。これだからやめられまへんなー。
そうしてヒヤシンスっつー友人がやってる店にもすっげー久し振りに行った。それぞれの状況はけっこー変わってるのだけれども、呑んで話したりしたら、そんな事はどうでもよくなった。
大好きな野口焼きも喰った。美味かった!ああ、美味かった!
久々に訪れた下北沢は、あんまり変わってなかった。まだ。
そうしてヒヤシンスっつー友人がやってる店にもすっげー久し振りに行った。それぞれの状況はけっこー変わってるのだけれども、呑んで話したりしたら、そんな事はどうでもよくなった。
大好きな野口焼きも喰った。美味かった!ああ、美味かった!
久々に訪れた下北沢は、あんまり変わってなかった。まだ。
2009,05,20, Wednesday
ザ・バーズのエイトマイルズハイ
まだレイナードもアップされてないのに、そのまた次回作です。
ザ・バーズ。特にヨコヤが傾倒していまして、いやしかし、オレもけっこー傾倒しています。初期の12弦ギラギラのポップソング、ディランを解り易く届けてくれた役割、分厚いハーモニー、クリスヒルマンのググっと来るベース、マイケルクラークのリズム。中期のカントリーロックの時期がオレには一番薄いけれど、それでもカントリーミュージックを教わったのはこの時期の彼らからでした。そうして、クラレンスホワイト、スキップバッティン、ジーンパースンズ、ロジャーマッギン、この4人からなる栄光のザ・バーズ!もう、ラストアルバムでもあるファーザーアロングはオレにとっては、時代的にもビートルズのアビーロード、ストーンズのベガーズバンケット、それらと並ぶ大大大好きなアルバムであります。
あれは20年前位でしょうか、リッケンバッカー社から12弦エレクトリックギター、ロジャーマッギンモデルが発売されるのを期に、今は無き渋谷のテイクオフセヴンっつーライヴハウスで本人を招いてのミニライヴがありました。友人が楽器屋バイトしていたし、その楽器屋の人がバッキングもするっつーんで、上手い事いれてもらって、ああ!観ました!あろうことか、サインまで!いやいや、会話まで!とーぜんローンを組んで買いました、そのギター。めっさ高かったので金欠になった時に一番に手放したのが悔やまれますが。
ヘヴィーズのエイトマイルズハイ、制作中。お楽しみに!
ザ・バーズ。特にヨコヤが傾倒していまして、いやしかし、オレもけっこー傾倒しています。初期の12弦ギラギラのポップソング、ディランを解り易く届けてくれた役割、分厚いハーモニー、クリスヒルマンのググっと来るベース、マイケルクラークのリズム。中期のカントリーロックの時期がオレには一番薄いけれど、それでもカントリーミュージックを教わったのはこの時期の彼らからでした。そうして、クラレンスホワイト、スキップバッティン、ジーンパースンズ、ロジャーマッギン、この4人からなる栄光のザ・バーズ!もう、ラストアルバムでもあるファーザーアロングはオレにとっては、時代的にもビートルズのアビーロード、ストーンズのベガーズバンケット、それらと並ぶ大大大好きなアルバムであります。
あれは20年前位でしょうか、リッケンバッカー社から12弦エレクトリックギター、ロジャーマッギンモデルが発売されるのを期に、今は無き渋谷のテイクオフセヴンっつーライヴハウスで本人を招いてのミニライヴがありました。友人が楽器屋バイトしていたし、その楽器屋の人がバッキングもするっつーんで、上手い事いれてもらって、ああ!観ました!あろうことか、サインまで!いやいや、会話まで!とーぜんローンを組んで買いました、そのギター。めっさ高かったので金欠になった時に一番に手放したのが悔やまれますが。
ヘヴィーズのエイトマイルズハイ、制作中。お楽しみに!
2009,05,07, Thursday
こーゆー時は。
こーゆー時は、暫くは何も無かったふりをして過ごす。ああ、連休が終った。ああ、仕事がはじまるなぁ。そうして過ごそう。今日は何を食べようか。明日はあいつとどんな話をしようか。そうして過ごしていれば、いつか、大丈夫になる。前にもそうだったように。